中国語発音の基礎 2

何度も言いますが中国語は発音が・・・

 

です。( ・`ω・´)キリッ

 

そして、その発音学習を怠ると、中国語話者からは「中国語が下手」認定されてしまいます。逆に、発音が上手いと多少の文法が間違っていても、「中国語上手い」認定が頂けます!(笑) 中国語の発音の難しさは中国人が一番理解しているため、外国人がうまい発音をしていると、頑張ってるんだなぁ!と一定の評価が頂けるはず。
先日の記事では、中国語発音の勉強方法を簡単に紹介させて頂きましたが、今回はその学習方法を進める前の「中国語と日本語の漢字・発音の違い」に関してご紹介いたします。

目次

「中国の漢字」と「日本の漢字」との違い

漢字は中国から来た文字ですから、当然共通する点も多いです。
「山」という漢字を見れば、日本人も中国人も「(富士山などの)やま・mountain」を想像するでしょう。それでは、中国と日本の漢字ではどのような違いがあるのでしょうか?私なりにですが、以下のように解釈していています。

  1. 1字1音
  2. 音節構成が多い・難しい
  3. 声調(四声)がある

 

1.1字1音

日本語の漢字は字の読み方が何通りもあるのに対し、中国語の漢字は一つの読み方しかありません(※一部で例外もあります)
これは、漢字を習得している日本人にとって、中国語を勉強するのにものすごいアドバンデージで、めちゃくちゃ勉強しやすいです。
例えば「生」の読み方は、

中国語 shēng 読み方は一つだけ
日本語 ⑴せい (生徒) ⑹お(生い立ち)
⑵しょう(生涯) ⑺う (生まれ)
⑶ふ  (芝生) ⑻は (生える)
⑷きっ (生粋) ⑼き (生糸)
⑸じょう(往生) ⑽なま(生意気)

 

ご覧のうように、日本語の漢字読みが10以上なのに対して、中国語の読みは1つだけです!
中国語であればこのように、生(shēng)の漢字を正しく発音できれば、関連する単語も比較的簡単に読めて、覚えられるようになります。

 


shēng
+病 bìng 生病
shēng bìng
(動詞)病気になる
+财 cái
生财
shēng cái
(動詞)財産を増やす
+产 chǎn
生产
shēng chǎn
(動詞)生産する
+活 huó
生活
shēng huó
(名詞)生活
+姜 jiāng
生姜
shēng jiāng
(名詞)しょうが

 

繰り返しになりますが、中国語を勉強していくのに、これは日本人にとって非常に有利です。単語を覚えたりするインプットの面ではかなり役立ちます。それとは逆に、日本人にとって難しいのが残りの2点です。

2.音節構成が多い・難しい

中国語の漢字音は、「子音+母音」もしくは「母音のみ」で構成されています。

漢字音の「音節構成」

子音 母音 音節 1音節
i yi 「母音のみ」※
j   + i ji 「子音+母音」
j   + ia jia
j   + iao jiao

※母音「i」が音節の先頭にある時、「yi」と表記。表記が変わるだけで発音は変わりません。

漢字音の音節の「数」

中国語の音節構成と数は以下のようになってます。
子音 + 母音 (1音節
↓           ↓
21   x   39  ≒   800音節

※計算上は約800の音節となりますが、実際の漢字は半分の400音節のみで発音されています。


【比較】日本語の音節構成と数
子音 + 母音 (1音節
↓           ↓
10   x   5  ≒   50音節

これに、濁音(が行・ざ行・だ行など)、半濁音(ぱ行)などを加えると、大体100音節程度と言われています。


中国語の音節(約400音節)ですから、日本語と比べても多いですよね・・・^^;
これが中国語の発音が難しいという感じる要因の一つです。それに加えてもう一つ!「四声」がやっかいです(難しい) それでは、最後にその四声に関して見て行きましょう。

3.声調(四声)がある

上記で説明させて頂いた中国語の音節には更に、一つの音節に対して一つの声調(四声)がセットになっています。それぞれの漢字には一つの声調があり、声調が異なると別の漢字の発音となり、意味も異なってしまいます。同じ「ma」でも声調が異なると全く別の意味になってしまうんです。

第1声 mā 妈 ・・・ お母さん
第2声   má 麻 ・・・ 麻
第3声   mǎ 马 ・・・ 馬
第4声   mà 骂 ・・・ (動詞)ののしる
軽声      ma 吗 ・・・ 文末に添えて、疑問形を表す

 

このように、中国語の漢字・発音は日本語と比較して、数も多く更には声調(四声)も加わり、より立体的な感じが難しい要因でしょう。詳しい説明はこのYouTubeがとても分かりやすく説明してくれているので、ご参考下さい。

 

難しい中国語の発音ですが、コツ・早く習得する方法もありますので、次回は「発音の基礎・特徴とコツ」に関して書きたいと思います。

再见!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です